予防接種

予防接種について

当院では、感染症の発症予防と重症化予防を目的に、年齢やライフステージに合わせた各種ワクチン接種を行っています。乳幼児期の定期接種で不足のある方、成人・高齢者の任意接種、海外渡航前のワクチンなど、幅広くご相談ください。
※助成制度・対象年齢・接種間隔は制度改定により変わることがあります。最新情報は当院へお問い合わせください。

消化器症状は、ちょっとした不快感に見えても、背景に重大な疾患が潜んでいることもあります。少しでも気になる症状がある場合は、放置せずにお気軽にご相談ください。

取り扱いワクチン一覧

各ワクチンのご説明

次のような症状がある方は、できるだけ早めの受診をおすすめします。

インフルエンザワクチン

毎年流行するインフルエンザの感染・重症化リスクを下げます。高齢の方、基礎疾患のある方、妊娠中の方、受験生や受験期のご家族にも推奨されます。流行前(秋~初冬)の接種が効果的です。

新型コロナワクチン

重症化予防を主目的とするワクチンです。接種対象、接種時期、使用ワクチンは行政の方針に準じます。基礎疾患のある方や高齢者、医療・介護従事者など感染リスクが高い方に推奨されます。

肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス/プレベナー)

肺炎の主な原因菌である肺炎球菌への予防効果が期待できます。65歳以上の方、慢性呼吸器疾患・心疾患・糖尿病などの基礎疾患がある方に推奨されます。種類により効果や接種間隔が異なるため、医師が最適なスケジュールをご提案します。

MRワクチン(麻しん・風しん)

感染力が非常に強い麻しんと風しんを同時に予防します。過去に2回接種を受けていない方、抗体価が不十分な方は追加接種をご検討ください。妊娠を希望される女性と同居家族の接種も推奨されます。※妊娠中は接種できません。

帯状疱疹ワクチン(シングリックス/乾燥弱毒性)

50歳以上の方を対象に、帯状疱疹の発症・重症化・帯状疱疹後神経痛のリスクを下げます。ワクチンの種類によって接種回数・費用・副反応の頻度などが異なりますので、医師へご相談ください。

破傷風ワクチン

外傷から感染する破傷風の予防に有効です。小児期の接種から10年を目安に追加接種が推奨されます。けがの状況によっては応急的に接種を行う場合があります。

B型肝炎ワクチン

血液・体液を介して感染するB型肝炎の予防に有効です。医療・介護従事者、家族内にキャリアのいる方、海外渡航予定のある方に推奨されます。通常3回の接種で十分な免疫を獲得できます。

RSウイルス(RSV)ワクチン

成人・高齢者のRSVによる下気道感染の重症化予防を目的とします。対象年齢や基礎疾患の有無など条件がありますので、該当するかどうかは事前にご相談ください。

受診方法(予約制)

在庫や取り寄せの都合上、事前予約を推奨しています。ワクチンの種類によっては当日接種が可能な場合もあります

その他のワクチンはお電話にてご予約をお願いいたします。

お持ち物:マイナンバーカード・本人確認書類、自治体の接種券や予診票(お持ちの方)、母子健康手帳(該当者)

※体調不良や発熱時は、医師の判断で接種を延期することがあります。
※複数のワクチンを同日に接種できる場合があります。組み合わせや間隔は医師が調整しますのでご相談ください。

お身体の不調を感じたら
東戸塚メディカルクリニックまでお越しください

  • 当日の順番予約はこちら当日の順番予約はこちら
  • 24H受付中 空き状況がわかる 検査・初診予約24H受付中 空き状況がわかる 検査・初診予約
  • 発熱感染症状発熱感染症状

【診療時間】
9:00〜12:00/15:30~18:30
【休診日】
水曜・日曜午後・祝日

ご予約・お問い合わせ

ページの先頭へ移動