2次検査・再検査

  • HOME
  • 2次検査・再検査

健診で「要再検査」「要精密検査」と言われた方へ

はじめに

健康診断や人間ドックの結果で「要再検査」「要精密検査」と記載されていたものの、どうすればいいかわからず、そのままになっていませんか?
一見症状がない場合でも、検査で異常のサインが出たということは、体のどこかに変化が起きている可能性があります。

横浜市戸塚区の東戸塚メディカルクリニックでは、消化器内視鏡専門医が在籍し、内視鏡検査を中心とした二次検査・精密検査に対応しています。
健診結果について不安を感じている方、まず何をすれば良いかわからないという方も、お気軽にご相談ください。

二次検査・精密検査とは?

健康診断や人間ドックでの一次検査は、あくまで異常の「兆候」を拾い上げるスクリーニング検査です。 「要再検査」や「要精密検査」の判定が出た場合は、より詳しい医療機関での二次検査によって、異常の有無や病気の可能性をしっかり確認することが大切です。
早期の段階で精密検査を行えば、重大な疾患を早く見つけて対処できるだけでなく、「異常なし」と確認できれば安心にもつながります。
気になる結果が届いたときこそ、受け止め方が重要です。

当院で対応している精密検査

東戸塚メディカルクリニックでは、以下のような健診項目に対する二次検査に対応しています。

  • 胃バリウム検査で「要再検査」「要精密検査」と指摘された
  • 便潜血検査で「陽性」と出た
  • ピロリ菌感染の有無の確認を求められた
  • 胃がんリスク検査(ABC検診)で異常を指摘された

いずれのケースでも、内視鏡を用いた精密な評価が有効です。
当院では、胃カメラ・大腸カメラのいずれにも対応しており、必要に応じて同日に検査を受けていただくことも可能です。

内視鏡検査を中心とした精密検査体制

当院には、日本消化器内視鏡学会専門医が在籍しており、苦痛に配慮した内視鏡検査を行っています。
検査は完全予約制で行い、リラックスして受けていただける環境を整えています。

胃カメラ検査(上部内視鏡)

経鼻・経口どちらのタイプにも対応可能です。鎮静剤をご希望の方には、ウトウトと眠ったような状態で検査を受けていただけます。

大腸カメラ検査(下部内視鏡)

腸内に送気する際は炭酸ガスを使用し、検査後のお腹の張りを軽減。鎮静剤の使用とスムーズな挿入技術により、不快感の少ない検査を提供しています。

受診方法と流れ

検査をご希望の方は、まず当院を受診のうえ、医師の診察をお受けください。
その際に、健診結果や検診結果票をお持ちいただけるとスムーズです。

ご来院時にお持ちいただくもの

  • マイナンバーカードもしくは健康保険証
  • 診察券(お持ちの方)
  • 健康診断や人間ドックの結果票
  • お薬手帳(服薬中の方)または現在使用中のお薬

※紹介状は不要です。診察・検査後の情報提供が必要な場合は、医師が対応いたします。

ご相談だけでも大丈夫です

「再検査ってどう受ければいいの?」「内視鏡検査は初めてで不安」など、まずはご相談からでも構いません。
健診で「要再検査」「要精密検査」と指摘された方は、ご自身の健康に対して不安を抱えていらっしゃることと思います。

当院では、患者様の不安なお気持ちに寄り添いながら、できるだけ早く検査の予定が組めるよう柔軟に調整しております。
限られた時間の中でも安心してご相談いただけるよう、丁寧な対応を心がけています。

横浜市戸塚区で精密検査をご希望の方へ

当院は東戸塚駅から徒歩3分とアクセスも良く、土曜午後や日曜も診療を行っているため、お仕事などで平日の通院が難しい方でも安心してご利用いただけます。

健診結果に少しでも気になる項目があった方は、どうぞお気軽にご相談ください。
早期の確認と適切な対処が、将来の健康を守る第一歩となります。

お身体の不調を感じたら
東戸塚メディカルクリニックまでお越しください

  • 当日の順番予約はこちら当日の順番予約はこちら
  • 24H受付中 空き状況がわかる 検査・初診予約24H受付中 空き状況がわかる 検査・初診予約
  • 発熱感染症状発熱感染症状

【診療時間】
9:00〜12:00/15:30~18:30
【休診日】
水曜・日曜午後・祝日

ご予約・お問い合わせ

ページの先頭へ移動